三峯奈々(みつみねなな)

アーユルキャリア代表/キャリアコンサルタント

1977年、兵庫県神戸市生まれ。
関西学院大学文学部卒業。

大手通信業界で17年勤務。名古屋・東京・大阪と東名阪を異動しながら、女性管理職として社長賞を受賞するなど順調にキャリアを重ねてきました。一方で、仕事中心の生活に違和感を抱き、4度インドに渡航。インドの伝統医療アーユルヴェーダとの出会いが、自分の心と身体に深く向かうきっかけとなりました。

2017年、働く女性たちが安心して語り合える場として「和然旅塾(わぜんたびじゅく)を立ち上げ、読書会やイベント、講座などを主宰してきました。現在は、より活動の本質が伝わるように、屋号を「アーユルキャリア」に変更し、性別や年齢にとらわれない、自分らしい生き方・働き方を応援する活動へと進化しています。名前には、”アーユルヴェーダ”と”キャリア”という、私の軸となる2つの視点を込めました。

"ゆるゆると、ほどほどに。"が原点です。

朝活読書会は今年で8年目。延べ2,500名以上が参加し、読書と対話を通じて「自分を見つめなおす時間になった」「ここに来ると元気が出る」と好評です。ポジティブ心理学実践インストラクターとして、翻訳者・成瀬まゆみさんの著書を教材に選び、著者をゲストに迎えたイベントも開催しました。「学びと癒しが、次のステージへの鍵になる」ーそんな想いを形にしています。

”心”と”キャリア”の両輪で支えるプロへ

”人の人生に関わるなら専門性が必要”と感じ、2021年に国家資格キャリアコンサルタントを取得。行政機関での就労支援センター勤務では、1,000名以上のキャリア相談を担当しました。現在は産学官連携によるコンソーシアム事業で、企業調整や実習運営に携わるキャリア支援コーディネーターとしても活躍中。大学・専門学校でのキャリア授業やキャリア養成講座の講師も務めています。

一人ひとりの”納得のいく選択”に寄り添いたい

2024年には高等専修学校での教員経験を経て、不登校や発達特性をもつ生徒への進路指導・国語授業も担当。面接や自己PR指導などを通して、言葉を整えることの力を実感しました。「ここにいていい」「この道でいい」と思える選択のサポートが、今の私の使命です。

伝える力×場をつくる力

セミナーやイベントでは、対話を引き出すファシリテーターや進行役も多数経験。場を和ませ、安心して話せる空気づくりを大切にしています。オンライン・オフライン問わず、人と人とのつながりから生まれる学びを大切にしてきました。

好奇心と暮らす日々

40歳で結婚。夫の実家がある佐賀県で義母と同居しながら、好奇心のままに人生を楽しむのがモットー。全都道府県制覇済みの旅好きで、身体は硬いけれどアシュタンガヨガ歴は5年目。”学ぶこと”と”旅すること”は今も私の心の栄養です。

メルマガはこちらから

無料です