
あまりにもの暑さに私も母も家事を放棄し、昨日の夕飯は外食にしました。なんだかパスタが食べたい気分だったのですが、近所にお店は少なく2軒だけ。
1.チェーン店:コスパの高いイタリアン
2.個人経営:カジュアルフレンチのビストロ
あなたならどちらに行きますか?
ちょうど先月も、家事放棄気分&パスタ気分の日があり、その時は、母親が行ったことがない、チェーン店のイタリアンへ行きました。母親のお友達の中でも美味しいと評判のようですが、私はどちらかというと苦手。
ずっしりと重たい生パスタ、サラダに大きすぎるパン、ドリンクバーまで付いています。最高のコスパなのですが、案の定、胃が重たくなって、オエオエいいながら帰りました。
そして今日は、前回のオエオエに懲り、カジュアルフレンチのパスタを選択。少し混んでいたので、お料理が出てくるのに時間がかかると言われましたが、特段急いでいるわけでもないし、ゆっくりとディナーを楽しみました。
お値段は確かに少し高めですが、1品1品、丁寧な盛り付けと、お上品なお味。腹8分目くらいでしたが、とても満足。帰ってから、家で食後のコーヒーを飲み、寝る前の胃袋には余裕もあって、今日はゆっくり眠れそうです。
※胃袋は空っぽにして寝た方が良い睡眠が取れるのです。
「大手」と「個人」
飲食業界だけでなく、どこの業界でも傾向は似てますね。
<大手>
・知名度があり信頼感、安心感がある。
・コストが下げやすい
・サービスが画一化
・オリジナルが提供しにくい
<個人>
・知名度がなく、やや不安がある。
・コストは割高
・個別の相談がしやすい
・お客様に応じたオリジナルを提供
どちらも一長一短ありますが、トータルの満足度で言えば、私は個人を選びます。いや、選ぶようになりました。
昔はそもそものこだわりがなく、とにかく楽さ、安さを求めて大手に飛びついていました。それなりの安心感もあったし、満足はしてたのですが、「自分に合うもの」を探し出したとき、「大手」ではなく「個人」の方が手に入りやすいと気づいたのです。
・セレクトショップ
・ネイルサロン
・美容院
・レストラン
・着付け教室 などなど
全て個人の方が、自分の好みを言えて、特別感と満足度が高いなと。
和然旅塾のサービスは、大手と個人で言えばもちろん「個人」
自分を見つめ直すことを大テーマとしてますので、あえての少人数制で受講者さまとの距離を近くしています。
大手の価値観に振り回せられることなく、個人の価値観、自分の価値観で、これからも選り好みしていきたいと思います。

最終更新日:2025年7月20日 (投稿者:nana)
この記事へのコメントはありません。