
あけましておめでとうございます。
大晦日の昼過ぎから、元旦の夜まで、超期間限定で体調を崩し、予約までしてゲットした名門店の年越しそばを、死にそうになりながら食べ、やっとの思いで年を越しました。
年始は恒例の書き初めを済ませ、なんとか例年通りの1年がスタートです。この一年、きっと無理なく、自分ペースで過ごせること間違えなし!根拠は全くないけれどイメージできます。
本年も何卒よろしくお願いします。
さて、コラムです。
<自己肯定感、高めてこ!>
他人(ヒト)のことを「いいな」「すごいな」「私もあの人みたいになりたい。」と、羨むだけ羨んで、「私、才能ないし」「私にできるわけないし」
「そんな時間ないし」と、いう言葉を盾に、何もしない。羨ましいと思うなら、「よし!私も頑張ってみよ!」って、やればいいのでは?
という私も昔、英語がペラペーラのお友達に、「英語が話せてすごいな〜」「私も話せるようになりたいわ〜」と言ったら、「どんだけ勉強したと思ってんねん!話したいんやったら努力せぃ!」と言われて、ハッとしました。
おっしゃる通り!そらそうだ!何も努力してない私に、いいな〜と言われても、「あんたもしたらええやん!」になる。
ああ、私、恥ずかしい。
どんな業界のプロも、現状の立場になるまでには、想像を絶する努力をしているわけであって、何もしてない人にプロになられてたまるか!と思うでしょう。
私も含め、日本人の大多数にありがちな傾向として、自分を否定しながら、できない理由を探して逃げようとしがちですが、本当にやりたいと思うならば、しっかりと向き合って、できる自分をイメージしたいと思います。イメージすらできなかったら、できるわけない。「はい、それまで!」だと思うのです。
根拠なんてなくてもいい。
自分を肯定して、やりたいことはなんでもやってみれば、今よりもっと満足度が高くなり、幸せになれるんじゃないかなと、思います。
新たな一年のスタート、あなたも一緒に意識してみませんか?

最終更新日:2025年7月20日 (投稿者:nana)
この記事へのコメントはありません。