
綺麗な夕日に誘われるように、軽くお散歩に出かけたのですが、気づいたら他人様の家の敷地にいたらしく、完全に不審者を見るような目で、住人に見られてしまい、いそいそとその場を後にしました。すみません。
で、その人様の敷地で撮った写真が、こちらです。
雲が高くて秋の空ですね。秋の空といえば、女心。女性の感情の起伏が激しいことを、秋の空に例えたことわざです。まあ、失礼なこと。
感情の起伏。
穏やかでありたいものですが、なかなか簡単には行きません。特に女性は、月一の生理もあり、コントロールは至難の技です。私は比較的、喜怒哀楽は激しい部類に入ると思います。ですが、人様の前では、あまり出していません。
多分。
きっと。
おそらく。
20代の頃は、当時の彼としょっちゅう激しく喧嘩してました。水をぶっかけるほど、ほっぺたひっぱたくほど、怒ったこともあったような気がします。まるでドラマです。何が原因だったかは、全く覚えてないけど、浮気やギャンブルという、激しく怒ってもおかしくない内容ではなくって、本当につまらないことだったと思います。
その当時の私の人との付き合い方は全て「勝ち負け」で判断していたんです。許すということ、自分が折れるということは、負けだと思ってたんです。なので相手の気持ちより、常に自分。それが30代に近づくにつれて、少しずつ考え方が変わりました。
「勝つことだけを意識していたら、お互いが破滅の道に進む。負けることで得られる幸せもある。」
ようやく気づいたんですね。そして徐々に人を許せるようになり、他人を認められるようになり、今に至ります。
そういう意味では、奥様の尻に敷かれているようにあえて仕向けている男の人って、「負けることで得られる幸せ」をわかってるのかなと思っちゃいます。旦那さんが負けじと反発したら、そこで破綻でしょうから。
今日はちょっと男性を持ち上げてみました。きっと、夕日が綺麗だったからですね。ちなみに今日は月も綺麗です。

最終更新日:2025年7月19日 (投稿者:nana)
この記事へのコメントはありません。