自分磨きは、自分を信じることから。

すっかり季節が進み、涼しいと言うより、朝晩は寒いくらい。季節を感じながら、「自分磨き」をテーマにお届けしていきたいと思います。

ちょっと前に、メルマガ読者の方に、アンケートをお願いしました。そのアンケートの回答を見ていると、

・自分を高めたい
・自分に自信を持ちたい
・今よりステップアップしたい

など、現状よりもより良い方向へ、向上心の高い方がとても多いことがわかりました。逆を言うと、ご自分の評価が低すぎるのかもしれません。それを少しでも変えていくエッセンスをお届けできたらなと思います。

【自分を信じる】

ちょっと前の佐賀でのゆるゆる夜活読書会で、ゾウさんのお話をしました。

インド神話の神様の一つ、ガネーシャ、ではなく、普通のゾウさんのお話です。ある動物園に小さなゾウさんが連れてこられました。逃げないように、重たい鎖で足を繋がれていました。なんどもなんども、その鎖を取って、自由に歩き回りたいと思うのですが、力も子供レベル、うんともすんともしません。ある程度で諦めてしまいました。

その小さなゾウさんは鎖に繋がれたまま大きくなりました。鎖を力で壊してしまうことができるくらい、身体は大きくなっているのに、子ゾウの頃の、何度も取ろうとしたけれど取れなかった、という「できなかった記憶」が邪魔をして動こうとしません。

「自分には大した力がない」というも思い込みが、全ての行動の邪魔をしているのです。自分の中に備わっている、非凡な能力に気づくか気づかないか。それで行動力も変わってくるように思います。

自分を信じる。自分で自分を解き放つ。

少しずつ実践していけたらと思います。

最終更新日:2025年7月20日 (投稿者:nana)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メルマガはこちらから

無料です