夜の自由な時間を確保する習慣

食欲、性欲、睡眠欲。人間の三大欲求と言われますが、私の優先順位は何と言っても睡眠欲。どんなにお腹が空いていても、食べることはそっちのけで寝てしまいます。多少食べなくても、死にはしない持論。とはいえ、何か食べないと、と仕事帰りに近所で買ったたこ焼きを食べながら寝てしまった自分に気づいた時は、赤ちゃんかっ!?とびっくりしてしまいました。それだけ疲れ果てていたのでしょうが、晩御飯にたこ焼きもイケテナイ。

このように、どうしても夜は、なかなか規則正しい生活を送れません。残業せざるを得なかったり。お友達や会社関係のお付き合いがあったり。自分磨きの習い事やお買い物に行ったり。何かしらの予定が入ったりしがち。規則正しくしようと追い込んでしまうと、、逆に窮屈人生になってしまう危険もあります。

それに比べて、朝は、規則正しく過ごしやすい。決められた時間に目を覚ませばいいだけで、働き女子にとってはハードルが低いと思います。(とはいえ、血圧最高90前後の私は、朝起きるのもきついのですが)

夜の習い事より、朝の活動。夜の出会いより、朝の出会い。夜出会う人には
良からぬ目的な人がいそうですが、朝は健全な出会いな気がします。

私が会社員時代に朝活に参加し始めたのは、

・仕事以外のことに時間を費やしたい!
・少しでも時間を有効活用したい!
・夜に予定を入れたくない!

という思いがあったからです。

意外におうちが好きで、帰ってゆっくりしたかったのと、早く寝たいという睡眠欲が強かったこと。夜を少しでもゆっくり過ごしたいのなら、朝活はとてもオススメです。

あなたの周りでぴったしの朝活を開催しているかどうかが、問題になりますが、私の場合、誰も開催していなかったので、自分で開催してしました。

私自身、朝活で頭がスッキリし、元気をもらい、学びも多かったので、それをシェアできればなと思って。まずは、一人朝活から初めてもいいかもしれませんね。出勤前、近所のカフェで、30分英語の勉強をしてみるとか。

最新の読書会の情報は、下記のサービス一覧からご確認ください。

最終更新日:2025年7月20日 (投稿者:nana)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


メルマガはこちらから

無料です