
佐賀弁のおじいちゃんに話しかけられ、半分くらいは何を言ってるかわからないまま、
「へー」「はー」「ほー」
と、優しく相槌を打っていたら、
ん?じいちゃん、今のは完全に下ネタやったよね…?
と、笑顔でうなづいた後に、気づきました…
さて、気づけば7月。1年も半分経過しました。
2年前の7月に、佐賀へ引っ越してきましたので、
佐賀歴3年目に突入します!
3年目を目前にして、
先週の火曜日、
ポジティブ心理学の日本の第一人者、
成瀬まゆみ先生を佐賀へお招きしてのセミナー
たくさんの笑顔に助けられ、無事終了しました。
(このセミナーについては別のブログでゆっくりと)
イベントを終えて、先生とのフィードバック時間。
「ななさん、写真の印象と全然違うよね!!」と言われました。
え?どのように見えますか?!と聞くと、
「なんか写真は、和風で色白で奥ゆかしい女性に見える」と…
確かにこの写真に、奥ゆかしさは無い…
そして、過去の私のプロフィール写真は、確かに別人、そう見えるように写っております。
仕事を辞める前に、プロに撮ってもらったもので、どこかで、「素の自分を隠したい」という思いがあったのかもしれません。
がしかし、実物は全く隠せてないようで、初対面でも一瞬で、エキゾチックで、色黒で、活発で、少なくとも奥ゆかしさは、無い…と。
そしてまゆみ先生はサインとともに、その人に備わってそうな、
言葉を書いてくれました。私の本に書いてくれたお言葉は、
「リーダーシップ」
「奥ゆかしい」には全くかすりもしていない。
私の目指すリーダー像は、「おりゃー、お前ら、つべこべ言わずついてこーい!」っていう、ライオンタイプではなく、
関わりある方々に居心地のよい環境を提供できるような、ある意味奥ゆかしいリーダーシップを発揮できればと思っております。
自分に備わっているであろう「強み」を、怖がらずに、バランスよく、
自分が心地いいと思う加減で表に出していくことが、自分も自然体でいれるだろうし、周りの人にも良い影響を与えるのだろうと、思うのです。
そしてそれが真のリーダーなのかと。先生にも言われました。「あくまでもななさんが心地いいいかどうかよ」と。ポイントは、あくまでも自分の感覚。
心地いいかどうか。
今日の佐賀弁じいちゃん、私があまりにも奥ゆかしく話を聞くもんだから、きっと居心地が良すぎて、ついつい下ネタが出てしまったのでしょうね…。
まあ、今回は許すとしましょう。
<和然旅塾からのお知らせ>
①のべ1,000名以上の方にご参加いただいております。
本を読んで、対話して、自分らしさを見つける。
ゆるゆる読書会。
②おひとりメール無料講座はこちら
詳細はこちらから↓
ゆっくりと、自分自身と会話する
そんなメール講座です。
この記事へのコメントはありません。