
おはようございます。
学んでリトリート
和然旅塾のみつみねななです。
お彼岸ですね。
子供の頃、
母親がおはぎを作ってたのを思い出し、
昨晩作ってみました。
あ、春なので、
おはぎではなくて、
ぼたもちですね。
ジャーン。
はい、コツがつかめておらず、
大きさバラバラ。
あんこてんこ盛りの
テカテカぼたもちが
たくさんできました(笑)
今日は3食、ぼたもちですな。
母親の作ったぼたもちは、
もっと綺麗だった気がすると思いながら、
写真を撮って送ったら、
「かあさんのは売り物にできるな」
と、予想通り、
自信たっぷりのコメントが
返って来ました。
根拠のない自信。
さすがおかん。
この思考、
一番幸せですよね^^
秋のおはぎは
この失敗を生かし、
もっと上手に作ります!
さて、昨日はめでたく、
ゆるゆる進めている朝活が、
20回を迎えました。
そして、20回目は、
遥々お隣の県長崎から、
私と同じ、
「ハーバード大学の人生が変わる本」を使い、
2年半前から朝活をされている方、
主催者のお二人が来てくださいました。
以前、福岡出張の帰りに、
佐賀に途中し、朝活に来てくださった方が、
実は長崎でも朝活に参加されていて、
そこでご紹介していただいたのです。
その情報を聞いて、
駆けつけてくれたお二人。
てっきり出張ついでかと思いきや、
この朝活のためだけに佐賀へ。
お隣の県といえども、
特急で1時間以上かかるので、
朝は4時起きで、
始発の長崎駅発に乗車!
しっかり7:30からの回に
ご参加いただきました。
同じ本を使ってはいますが、
やり方は異なり
私も長崎の雰囲気や手法を聞け、
大変勉強になりました。
朝活大先輩のお二人にも、
参考になる点はあったようで
安心しております。
そして何より、
この本を通じて、
遠方から来てくださる。
その行動力と、
出会いに驚きと感謝です。
この朝活は、
昨年10月末から始めたので、
秋のお彼岸の頃には
この指定図書も、
残りわずかまで読み切っています。
その頃私は、
どうなっているのか。
いや、どうなっていたいのか。
半年後のなりたい自分。
こっそりノートに
記しておこうと思います。
そう、母親のような、
根拠のない自信を持って(笑)
さて、次のお彼岸、
あなたはどうなっていたいですか??
<お知らせ>
・佐賀でゆるゆる朝活実践読書会
毎週火曜日
7:30〜8:15 (女性限定)
8:30〜9:15(男性参加可)
シアトルズベストコーヒーJR佐賀駅店にて
毎回読み切りの読書会。
ゆったりとした朝の時間をご提供中。
私が会社員時代に、
やりたいことが明確になっていった時間。
翻訳者の成瀬まゆみさんからも
Facebookでご紹介いただき、
佐賀経済新聞さんの記事にも掲載されました!
↓↓↓
佐賀で「新春女性名刺交換会」 自治体職員、起業家、学生など248人参加
・和然旅塾の磨女道メール講座
外見磨きは皆さま個人で。
内面磨き専門の磨女道メール講座。
普段の思考に
少しスパイスを加えるだけで、
あら不思議、
自然と楽になれちゃう。
女性は誰でも、
気分のアップダウンが激しく、
自分と上手に付き合うのが
永遠のテーマ。
気分がダウンしても、
自分で自分をコントロールして
より良い状態へ戻せる思考を
上手に身につけませんか?
この記事へのコメントはありません。